• HOME
  • 門真民報
  • 議会活動
  • 政策・提言
  • 新着情報
  • お知らせ
  • こんにちは。門真市会議員団です。

    No.1529(2004年6月6日付)

    [2004.6.6] -[門真民報]

    住民投票・直接請求署名簿を提出-署名12,362筆、受任者1,584人


    5月28日、「門真の未来とまちづくりを考える市民の会」(河原林昌樹代表)は合併の是非を問う住民投票条例制定を求める直接請求署名12,362筆を選挙管理委員会に提出しました。

    有権者の1割を超える署名
    この署名は4月24日から1ヶ月間取り組まれたもので、有権者の11.38%(有権者10万8,626)となり、請求に必要な有権者の50分の1の2,173人の約5.7倍と大きく超えるものです。また、署名を集める受任者に登録した市民は1,584人(有権者比1.46%)に上りました。一万人を超える市民から署名が寄せられたことは、「まちの将来は住民投票で」との願いと期待が大きくひろがっていることを示しています。

    守口では条例案が議会に提案
    また、直接請求署名が既に提出されている守口市では同日、臨時議会が開催され、喜多洋三市長が「合併は市民にとって極めて重要な問題であり、住民投票は、市民の意向を把握するための有効な手段の一つ」との意見書をつけて住民投票条例案を提出しました。4日に委員会審査、9日の本会議で採決の予定となっています。門真市では今後署名簿審査、直接請求を経て(下記参照)7月中下旬頃に臨時会が召集されることになります。

    議会召集までの流れ
    署名簿提出
    署名収集期間終了日の翌日から5日以内

    署名簿審査
    署名簿の提出の翌日から20日間以内

    署名簿縦覧
    署名の証明終了日の翌日から7日間

    署名の返付、直接請求(市長宛)
    返付を受けた日の翌日から5日以内

    議会召集・付議
    請求を受理した日の翌日から20日以内

    宮本ゆかりさん(宮本たけし参議院議員夫人)囲み各地で懇談会

    5月26日、宮本ゆかりさん(宮本たけし参議院議員夫人)を囲み、門真市内各地で懇談会がひらかれました。
     ゆかりさんは、宮本議員の国会追及で会長逮捕にまで進展した「武富士」事件について、家族も含め脅される心配がありながら、勇気をもって追求したこと。JRの踏み切り事故など現地に行って綿密に調査し、改善を求め実現させてきたことなどの議員活動や、地域での「だんじり祭り」のことなどについて語りました。参加者は「何としても大阪での宮本さんの議席を守らなければ」との決意が固められました。

    「親身な援助を」と生健会が門真市と懇談会開催

    門真生活と健康を守る会(生健会)乙川明会長は、門真市福祉事務所に14項目からなる「生活保護行政の民主的実施・改善についての要望書」を提出、その回答にもとづき5月28日、担当部署との懇談をおこないました。党議員団からは、井上まり子議員が参加しました。
    要望書は、「失業(北河内8%をこえる失業率)、多重債務、家庭崩壊へと市民の生活は大変苦しくなっているにもかかわらず、年金・医療・介護保険等の負担増・児童扶養手当・生活保護の高齢加算の減額(3年後廃止)など社会保障の度重なる改悪で、市民の生活は大変な事態。
    今こそ市民の健康と安全、福祉の向上を目指す自治体本来の責務を全うされるよう」強く求めていました。
    これに対し、回答は、「保護申請権については、今後も保障する。高校への教育扶助は、機会あるごとに国に要望し、学資保険加入は、最高裁の判例に従う。就労可能な人に対して人権を尊重しつつ指導し、就労指導班がマンツーマンで自立支援をしている」などでした。しかし、慢性的なケースワーカー不足があり、きめ細かな体制づくりなどが十分に出来ない状態にあり、参加者からは「日常の不安を和らげる援助、自立へむけた指導など親身な助言が欲しい」との意見が出されました。

    自動車排気ガスは環境と人に深刻な影響-第二京阪道路の影響について学習会開かれる

    5月29日、南野口自治会において、第二京阪公害調停申請人代表主催で、鳥取大学の島田章則教授(獣医病理学)が講師で「SPM(浮遊粒子状物質)その健康への影響について」の学習会がありました。
    党議員団からは、吉松正憲・井上まり子議員が参加しました。
    島田教授は、自動車の排気ガスが環境と人の健康に深刻な影響を与えていることを、イヌ(人の肺に類似)の肺がSPMでごま塩状態になっている映像を通して説明しました。
    黒い点(SPM)が肺全体にまんべんなく沈着し、肺は盛り上がり、肺胞が膨張した状態になっていて気腫や退縮不全が見られる衝撃的な映像でした。特に、ナノサイズ(超微細)のSPMは肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環します。(最新のディーゼル車はナノサイズ物質を出す)同教授は、「因果関係を証明することは難しいが、SPMがヒトの健康に悪影響を与える物質であることは間違いないのでは」と結びました。
    次に、公害調停の弁護士団からこの1年間の経過報告がありました。「淀川左岸線開通後は、予想以上の交通量になる。さらに環境影響評価(環境アセスメント)のやり直しなどを求めていく。コンピュータグラフィク画像で道路構造・交通予測の説明を要求する。寝屋川で3千名が公害調停を起こそうとしている。門真での公害調停成功のカギは地域運動の強化」と今後の活動について決意が述べられました。